トップページ > 県本部からのお知らせ
個人情報保護委員会から、標記の件につきまして連絡がありましたのでお知らせいたします。
個人情報保護委員会は、デジタル社会の進展に伴い個人情報等の利用が拡大している中で、中小企業等の皆様向けに、個人情報保護法を遵守できているか確認するためのチェックリストを作成いたしました。
皆様の職場にて個人情報が適切に取り扱われているか、10のチェックポイントをお役立てください。
また、個人データの漏えい等が発生し、個人の権利利益を害するおそれが大きい場合は、個人情報保護委員会への報告が義務付けられています。報告が必要なケースについてもご確認ください。
【資料一覧】
(1)個人情報保護法10のチェックポイント
https://www.ppc.go.jp/files/pdf/10_checkpoint.pdf
(2)はじめての個人情報保護法(資料1の詳細版)
https://www.ppc.go.jp/files/pdf/simple_lesson_2022.pdf
(3)個人データの漏えい等報告について
https://www.ppc.go.jp/files/pdf/roueihoukoku_leaflet_2023.pdf
標記の件につきまして、国土交通省より連絡がありましたので、お知らせいたします。
単身高齢者の居住の安定確保を図るため、賃貸住宅において、賃借人死亡後に契約関係及び居室内に残された家財(残置物)を円滑に処理できるように、賃貸借契約の解除及び残置物の処理に関する「残置物の処理等に関するモデル契約条項(以下「モデル契約条項」という。)が令和3年6月に国土交通省及び法務省により策定されました。
今般、モデル契約条項の一層の理解と活用を図るため、残置物の処理等に関する契約の締結から残置物への対応までを、ステップごとに分かりやすく解説されたガイドブックが作成されましたので、会員の皆様にお知らせいたします。
このガイドブックは、国土交通省のホームページに掲載されておりますので、ぜひご覧ください。
〇国土交通省ホームページURL
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk3_000101.html
「残置物の処理等に関するモデル契約条項の活用ガイドブック~単身高齢者の賃貸住宅への円滑な入居のために~」
不動産流通推進センターより、「不動産コンサルティング入門研修インターネット通信講座」の受講申込受付を開始した旨連絡がありましたので、お知らせいたします。
詳細につきましては、添付のPDFをご確認ください。
不動産流通推進センターより、公認 不動産コンサルティングマスター関連ウェブサイトをリニューアルした旨連絡がありましたので、
お知らせいたします。
詳細につきましては、添付のPDFをご確認ください。
一般財団法人住宅金融普及協会より、あらためて住宅ローンアドバイザー養成講座の第1回目の募集について
案内がございましたので、お知らせいたします。
【2024年度第1回 住宅ローンアドバイザー養成講座の募集概要】
〇募集期間 :2024年4月22日(月)から2024年6月21日(金)
〇募集コース :Aコース(Web講習+会場での効果測定受験)
〇効果測定(試験)日:7月23日(火)、24日(水)、25日(木)
(上記3日間のうち、1日を選択し会場にて受験)
〇試験時間 :各日程 とも16:00~17:00(受付時間15:30~16:00)
〇効果測定会場 :全国主要都市の45会場
〇受講料 :23,100円(テキスト、効果測定料、消費税(10%、2,100円)を含む)
〇合格発表 :2024年8月30日(金)(予定)
〇ご案内先(ホームページリンク):
住宅ローンは選択する時代!だからこそ住宅ローンアドバイザー
https://www.loan-adviser.jp/HlaCmnTopAct.do?top
※法人名で受講者様をとりまとめて、お申込みされる場合のお手続きにつきましては、次のサイトでご案内しています。
https://www.sumai-info.com/loan-adviser/la-tetuzuki2.html" target
Copyright (c) All Japan Real Estate Association Fukushima H.Q. All Rights Reserved.