
トップページ > 県本部からのお知らせ
一般社団法人日米女性ビジネスネットワーク協会より、シンポジウム「女性活躍と国際化 ~世界から見た日本の女性活躍と
国際化への道筋~」のご案内がありましたのでお知らせいたします。
【概要】
シンポジウム名:「女性活躍と国際化 ~世界から見た日本の女性活躍と国際化への道筋~」
日時:2024 年11 月22 日(金)13 時~ 16 時30 分
会場:すまい・るホール 東京都文京区後楽1-4-10 住宅金融支援機構本店 1F
主催:一般社団法人日米女性ビジネスネットワーク協会(略称WBN) https://www.jp.us-wbn.org/
参加費:WBN 会員は無料 WBN 会員以外3,000 円(当日参加5,000 円) 学生無料
詳細につきましては、下記および添付PDFをご参照ください。
一般財団法人住宅金融普及協会より、住宅ローンアドバイザーWEBセミナーの配信についてご案内がありましたのでお知らせいたします。
【住宅ローンアドバイザーWEBセミナーの概要】
〇講 師 三井住友トラスト・資産のミライ研究所
所長 丸岡 知夫 氏
〇主 催 一般財団法人 住宅金融普及協会
〇配信期間 10月16日(水)から12月20日(金)(予定)
〇U R L 住宅金融普及協会ホームページ
https://www.sumai-info.com/information/builder/index.html
また、2024年度第2回住宅ローンアドバイザー養成講座のお申込みは11月15日(金)までとなっております。
住宅ローンアドバイザー養成講座のお申込み手続等につきましては、こちらをご確認ください。
国土交通省より、令和5年4月に施行された農地法等の改正や、取組事例・制度等に対応するため、「『農地付き空き家』の手引きを改訂した旨、連絡がありましたのでお知らせいたします。
詳細につきましては、添付の資料をご確認ください。
※本手引きについては、下記国土交通省HPに掲載していますので、ご参照ください。
http://www.mlit.go.jp/totikensangyo/totikensangyo_tk2_000095.html
警備業における適正取引等を推進する観点から、警察庁より、国土交通省を通じて、
官公需契約に関係する地方機関や業界団体等に対する骨太方針の趣旨及び自主行動計画の周知依頼がございました。
警備業について骨太方針(「経済財政運営と改革の基本方針2024」)第2章では、
○ 警備業での賃上げに向けて、同業種の自主行動計画の改定を求めること等により、労務費の価格転嫁を進める。
○ 官公需(役務調達としてのビルメンテナンス及び警備を含む。)について、労務費等の価格転嫁徹底を目的とした期中の契約変更等に対応するため、必要な予算を確保する、最低制限価格制度等の適切な活用を促進する。
等明記されており、警備業を担う人々の処遇改善を図っているところでございます。
一般社団法人全国警備業協会では、価格転嫁等による適正取引に関する取組事項等を示した自主行動計画を改定しております。詳細につきましては、添付の資料をご確認ください。
ビジネスセミナー「シニアが安心して暮らせるまちづくりビジネスセミナー」開催について連絡がありましたので、お知らせいたします。
詳細は添付のPDFファイルをご参照ください。

Copyright (c) All Japan Real Estate Association Fukushima H.Q. All Rights Reserved.